2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
※ネタバレ注意 この作品は僕に本の面白さを教えてくれた。今から10数年前、まだ大学生だった頃、当時一年に一冊読むか読まないか程度でどちらかといえば漫画の方が購入量が多かった。そんな時、気まぐれで入った本屋で本当に偶然、タイトルが目に留まって購…
※ネタバレ要注意 四季シリーズ「冬」もう何回読んだか忘れた。X、G、Wと一気に、そして少し前に百年シリーズを読んだこともあってここはぜひ四季シリーズを読まなければならないと勝手に感じた。というか僕はS&Mシリーズから入った口なんで主人公はいつまで…
※ネタバレ注意 Wシリーズ最新刊 この巻を読むために前作までの5巻を一気通貫で全部読んだ。いざ尋常に勝負。 読中メモ “天井"と"天丼"をいつも見間違う。前後のコンテキストから先入観を受けていないとポジティブに捉えておく。 ナクチュのリーダであるカン…
※ネタバレ注意 Wシリーズ2周目 それなりに内容覚えてるけどせっかくだからこれ読んでから最新刊に取り掛かる。 読中メモ だんだんデボラが攻殻機動隊のタチコマとかロジコマに見えてきた。見えてないか、読めてきた?感じられてきた?思えてきた? デボラと…
※ネタバレ注意 Wシリーズ2周目 今まで各巻3ヶ月ぐらいのスパンを開けて読んでいたのでそれぞれ別の場所での話かと思ってたけど、結構前巻、前々巻は同じ場所だったし実は百年シリーズの舞台だったしと新たな発見が多くて驚き。 読中メモ 前巻でハギリ博士の…
※ネタバレ注意 Wシリーズ2周目 タイトルだけだと内容全く思い出せない。読んだら何が出てくるか楽しみ。 読中メモ 「君のそういうところが、私は好きだ」自分が他人に対して好きになれるところを認識できるようになりたいな。それを言葉に出すかどうかは別と…
※ネタバレ注意 Wシリーズ2周目、というかXシリーズ、Gシリーズを一気読み中。Wシリーズは新刊「青白く輝く月を見たか?」が発売されたのでこれを読む前にあえてこれまでの復習。 読中メモ アネバネは小柄で体格のいい人物だと思ってたけど痩せてるらしい。イ…
※ネタバレ注意 Wシリーズ2周目 1巻は記憶が薄いのでX、Gシリーズ2周目を読み終わった直後のこのタイミングで読み直す。 読中メモ アリチ博士のセリフってこれだけだったのか。パラサイトが被害者ってのはどういう意味だったかな。パラサイトしたのは人間の方…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 ほんとは前巻で2周目は止める予定だったけど、ものすごく気になったからこの巻も読む。 読中メモ 観戦に島田さんのストーリィで半分以上読んでもこれといって思う事が全くない。 金は誰だろう、島田よりも萌絵のことを知ってる…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 2周目はこのγで最後、χは時系列がぶっ飛ぶし、記憶にも新しいから今回は読まない。 読中メモ “犀川の頭の半分は、γのことを考えていた。考えるといっても、ただ、連想を続けるだけで、夢を見ているような状態だった。" 考え方…
新宿の書店で見かけたので購入。今のAIブームは人間の無意識を理解できない限り発展はないと思ってるところだったので、一度試しにこの手の本を読んでみる。 読中メモ コンプレックスの話、因果推論に置ける共変量に構造が似ている気がする。 自我は新しい経…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 登場人物見たら加部谷とか雨宮がもう就職しとるし時間の流れの早さにびっくり。特に山吹の職業からすると、前作から数年の時間が経ってる。。なんで海月君だけまだ学生なんやろ。。1年生から入り直したんか。。 読中メモ なん…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 この巻も最初に読んだ時の記憶がほとんどない。でも最近の巻の萌絵の不安定さは前巻である程度解明されたから本来の登場人物中心に戻っているんじゃないかしら。 読中メモ 既に萌絵がW大に行ってしまってるのか・・・というこ…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 ε前後での記憶の残り方に違いを感じている。この辺りから読んだ本の冊数が自分の限界量を超えて記憶できなくなってるのかも、10年ぐらい前の話。登場人物見てなんとなく思い出した、この巻はVシリーズの登場人物の話だったかな…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 このあたりの巻から結構記憶が曖昧なので逆に楽しみ。 読中メモ 今回の実験施設の話で、なぜかS&Mシリーズで犀川研が花火を見にいくシーンを思い出した。あれは確か発破解体現場でショーをやる話だったと思うけど、何巻だった…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目。この本は大学院受験間近に控えてたから買っただけでしばらく研究室の机の上に置きっ放しになってた巻。いつも森先生の本は発刊された瞬間に買って読んでたので例外的でとても思い出深い本。これを買った当時、発売日になって…
※ネタバレ注意 Gシリーズ第3巻2周目 前巻あたりから犀川先生と萌絵のやりとりが増えてきて面白くなってきた。 読中メモ “珍しく彼も視線を上げて、加部谷を見つめた。こちらの視線の方がずいぶん優しい、” “そんな夢を見たような気がした。いうまでもなく、…
※ネタバレ注意 池袋の大型書店の特集本棚で偶然見かけた本。なんとなくタイトルに惹かれて裏面のあらすじがちょっとだけ気になったので買ってみた。こういうのはジャケ買いじゃないよな、なんていうんだろ、タイトル買い?もしくはあらすじ買いとか? 読中メ…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目 読中メモ 国枝先生と山吹君が犀川先生に論文を見てもらうのはこの感だったか。「レベルは低くない」「筋はギリギリ通っている」「新しいものはいつもギリギリだよ」わかってる感が羨ましい。 読後感 久しぶりに犀川先生と萌絵…
※ネタバレ注意 Gシリーズ2周目、先日Xシリーズ2周目読み終えたのでこれからGシリーズ突入 読中メモ プロローグがやけに説明チックだった。かべやさんはS&Mシリーズのマジシャン回で萌絵と知り合ったんだっけか。山吹君お姉さんいたんですね。2周目なのにすご…
※ネタバレ注意 書店で見つけて購入した。著者の「生き方」「働き方」とかは過去に読んだことがある。タイトルだけ見たときはすでに読んだことある本かと思ったけど、新作だったので買ってきた。似たようなタイトルは覚えきれない。。。 読中メモ どこが特に…
ネタバレ注意 Xシリーズ2周目 読中メモ だから、車から降りて、夜の街を二人で歩いた。一時間ぐらいだったか。不思議はことに、彼は仕事の話を一切しなかった。長い橋の中間で、星空を見た。自分の気持ちと同じような、ぼんやりとした空だった。 -> 森先生の…
※ネタバレ注意 Xシリーズ2周目 読中メモ なんとなく、こういう時に人間は、死にたくなるんじゃないだろうか、と考えてしまった。(中略)死ぬのは本当に簡単なことなのだ。少なくとも生きることに比べたら、短い決意とほんのちょっとの勇気で実現する。それよ…
※ネタバレ注意 Xシリーズ2周目 主に読みながら気になったところを読中メモに残して最後に感想まとめていきます。3周目読み返したくなった時の参考にナルト良いなぁ 読中メモ 最近、どうもいけない。鈍っていると感じるのだ。べつにもう人生これで良いではな…
※ネタバレ注意 Xシリーズ2周目 発行日が2007年9月6日て10年ぶりの読み返しか… 読中メモ(主に気になったセリフ・白文) 鷹知「次の課題が目の前にある、という状況は良いね」は なんとなくユニコーン時代のネェルアーガマ艦長の「やることがある、ってのは良い…
※ネタバレ注意 つい最近Xシリーズが完結してしまったので、悲しみの内に最初から読み直す事にしました。正直最初に読んだ時の感想とかもうほとんど覚えてないというかGシリーズとパラレルで発行されていたので、新しいのが出た時に主な登場人物がごっちゃに…