1000冊の記憶

1000冊以上本を読むともう内容が曖昧になってくるのでちゃんと感想を残します http://booklog.jp/users/f_t812

森博嗣「風は青海を渡るのか?」2回目

※ネタバレ注意
Wシリーズ2周目 タイトルだけだと内容全く思い出せない。読んだら何が出てくるか楽しみ。

  • 読中メモ

    • 「君のそういうところが、私は好きだ」自分が他人に対して好きになれるところを認識できるようになりたいな。それを言葉に出すかどうかは別として。でももしかしたら感覚的に合うにとにはそういうところを感じているのかもしてれない。表現的に"好き"という言葉を連想できていなだけで。直感的に合うと感じる部分を認識して"好き"と表現できたら、もう少し理想的な人間になれるかな。
    • 「ハギリ博士にわからないのなら、誰にもわからない」
    • 「エントロピィ的に考えても、存在自体が矛盾ではないか。違うかね?」
    • “見蕩れてしまった" 久しぶりに漢字でみた。化物語読みたくなってきた。戦場ヶ原蕩れ〜。
    • そうか、S&M、V、X、Gときてそれから百年シリーズとも繋がってるのか。 「目にすれば失い、口にすれば果てる」百年シリーズの方が時系列的には前っぽいな。
    • 太古の人間は人間以外にも意識が宿っていると考えた。。。それが科学の発展によって数式で解明できるようになったから意識はないと。。。。ではもし人間の思考・行動が数式で表現できるようになったら、人間は意識を失った事になるのか、それとも自然全てが意識を持っているという事になるのか。。
    • “一方、人間の方が発想力があり、インスピレーションに長けている。これは、思考が集中せず、その散漫さから生まれる発想がある、ということだ。" ここ読んでる時に突然Xシリーズで小川さんが布団巻にされて二階から落とされたの思い出したのも集中力の散漫さが生み出す産物だろうか。あれはサイタxサイタだったかなぁ。ウグイが毒味をするようにサラダを食べたこともインスピレーションの要因かもしれない。
    • ヤベェ、カマンパ・デボラ・スホだったわ。ちょっと鈍ってる。百年シリーズから100数十年後の世界か。
    • “忘れる"ということ、これがこの本のテーマかな?違うか。忘れるというよりも脳の遊びの部分か。
  • 読後感
    ハギリ博士の思考へのダイブとかヴォッシュ博士の言っていた美しい公式が現れる話とかすごく羨ましい。自分の仕事でもそんなこと起きないかな。大学生で研究してた時はたまにあったんだけど、もう10年ぐらい経験してない。アドレナリンが出まくって眠れなくなるぐらいの仕事したい。それからこのシリーズ、なんかドラクエチックな感じがしてきた。